皆さん、こんにちは!
寒くなってきましたね。
暖かくして風邪などひかぬよう気を付けてください!
今回は、XSR700に数々の用品を取り付けましたので紹介します。
1.Y’S GEAR メーターバイザーXSR700
2.Y’S GEAR サイドスライダー
3.Y’S GEAR タンクサイドパッド
4.Y’S GEAR グリップウォーマー360C
5.デイトナUSB1ポート
6.日本無線 ETC2.0 JRM-21 (専用ETCブラケット取付)
7.MITUBA ドライブレコーダー EDR-21Gα
以上の7点です。
まずは、1.メーターバイザーです。
黒色のメーターバイザーでヘッドライト上部からメーター周りが引き締まり、見た目カッコ良いです!
2.サイドスライダー。
エンジン左右のカバー部に付きます。純正品はキッチリと取付が出来、綺麗に仕上がっています。
3.タンクサイドパッド
しっかりとニーグリップが出来そうです。またキズ防止にもなって安心です。
4.グリップウォーマー360C
スイッチは左バックミラーに共締めになり、操作感、視認性も良いです。
これからの季節に暖かくしてバイクに乗る為にも必需品ですね!
5.デイトナUSB1ポート
スマートフォン等の電源供給。
今回はハンドルの右寄りに配置しています。(位置変更は可能)
6.日本無線 ETC2.0 JRM-21 (専用ETCブラケット取付)
ETCアンテナの取付位置は見た目をスッキリさせる為、メーター取り付けステーに共締めしました。
メーターバイザーがあるおかげもあって目立ちません。
ETC本体は専用ブラケットにより右タンデムステップ上に取付。
7.MITUBA ドライブレコーダー EDR-21Gαです。
カメラ取付位置です。
フロントカメラはヘッドライトの真下のステーに、リアはナンバーに共締め出来るステーを使い取付。
リアカメラの配線はフェンダー内部を通したので、スッキリと仕上がっています!
リアフェンダーは分解が必要になるので手間が掛かりました。
本体はシート下にあるバッテリーとシートブラケットの間に入りました。ちょうど良い感じに嵌りました。
配線が多いので纏めるのが難しかったです。
※シート下のバッテリーカバーはスペースが無い為、取付ていません。
操作スイッチはスタータースイッチ横の平面にちょうど良い空間があるので、そこに取り付けました。
操作もしやすいし見た目も良いです。GPSアンテナはヘッドライト上部のカバー平面に取付。
ETCにドラレコ、それになんといってもグリップウォーマー。寒い日でも快適に安心してライディングできますね!
今回はここまで。
カスタムをご検討されている方は是非一度、YSP熊谷にご相談下さい。お待ちしております。
それではまた!