YZF-R7 ローダウン 足つき比較レポート!

皆さん、こんにちは。

本日は大人気のYZF-R7にローダウンリンクを取り付けしましたので、ノーマル車高との比較レポートをいたします!

2023年モデル、ニューカラーのYZF-R7です。

カッコいいですねー!

 

早速ですが比較写真をご覧ください。

ノーマルの車両に跨った状態です。

ローダウンした車両に跨った状態です。

 

ノーマルではつま先立ちだったのが、ローダウン車両ではもう少しでかかとが付きそうなくらいまで足つき性が向上しました。

ちなみに、写真のライダーの身長は169cm、足短め!

安心感が全然違います。立ちごけのリスクがかなり低くなりそうです!

今回交換した部品はこちら(チェーンの奥にあるシルバーの部品)ローダウンリンクです。5㎝ダウンの仕様です。

リヤのローダウンに合わせて、フロントフォークの突き出し量をアップして調整しています。

更に、サイドスタンドをショート化しています。

ノーマルの長さのサイドスタンドだと車体が立ちすぎてしまうためです。

 

全体の比較です。

並べて比べないと、ぱっと見でローダウンとは気が付きにくい変化です。

よく見るとサイドスタンドの長さが短くなっているのと、テールカウルとリヤタイヤの間隔が狭くなっています。

 

いかがだったでしょうか。

YZF-R7のシート高は835mmと少し高めですが、車体がスリムですので足つき性はさほど悪くはありません。

車重も軽いので安心感もあるのですが、更なる安心のためにローダウンも1つの選択支として良い方法です。

R-7に乗りたいけど足つきに不安なお客様、あきらめないでください!

 

現在、このローダウンした車両はYSP熊谷のショールームに展示しております。

実際に跨って足つきを試してみたい方はお早目に、お問合せのうえご来店ください。(売れてしまうと無くなってしまいます(^_^;)

その他の車種もローダウン可能なものがございますのでご相談いただければと思います。

皆様のご来店、お待ちしております(^O^)/