スタッフブログXSR900のご紹介  純正オプション取り付け

みなさん、こんにちは!

今回は、またまた大人気車種、XSR900のご紹介です。

XSR900は大人気のうえ、生産数が限られてしまっているので、手に入れるのが難しくなっております。

今回はブラックカラーの車体に、ポイントを押さえたオプションで激渋に仕上げました。

オーナー様のセンスが光る1台です!

では見ていきましょう!

今回のカスタムは以下の内容です。

・ヘッドライトグリル

・ラジエターサイドカバー/ウインカ移設キット

・ラジエターカバー

・プロテクションパッド

・エンジンプロテクター

・サイドプロテクター

・USBポート/ETC

 

 

まずは目を引くヘッドライトグリルです。

車両デザインにマッチしてカスタム感がグーンとアップしました。

次にラジエターサイドカバー&ウインカー移設キット、そしてラジエターカバーです。

 

こちら交換前です。

そして交換後です。 かなり印象が変わります。

ラジエター両サイドのカバーを樹脂製の物から金属製の物に変更!

そしてウインカーはラジエターサイドからヘッドライト横へ移動!

さらにラジエターカバーを取付! ラジエターフィンを走行中の小石などから守りつつシルバーカラーがアクセントとなります。

XSRの魅力であるネオクラッシックなデザインを崩さず無骨な機械感が増しています!

こちらはプロテクションパッドです。

エンジンプロテクターとサイドプロテクターです。

車体保護の必須アイテムですがXSR900の専用品ですので外観も美しく魅力的!

純正品ならではです。

さらに、サイドプロテクターはアーム部に8mmの孔が2か所開いていて、アクションカメラ等の汎用アクセサリーを装備出来ます!

そして定番アイテム、USBポートとETCです。

こちらも目立たずスマートに取り付けしました。

 

最後にXSR900の魅力について少しお話しさせてください。

まずエンジンが3気筒であること!2気筒のトルク感や鼓動感、4気筒の高回転まで一気に吹き上がる感じなど両方のいいところどりとよく言われていますが、とにかくパワフルで気持ちいい!

そして軽量化された最新のフレームやホイール。これってもの凄い技術なんです。

さらに車両挙動のきめ細かな制御を支える「6軸IMU」。パワフルなエンジンを人間の扱えるものにしてくれる高性能な電子制御システムです。

その他にもクイックシフターや、モダンかつスポーティーなスタイルなど語りつくせない魅力がいっぱいです。

ツーリングやスポーツライディングから、キャンプツーリングまで幅広く使えますね!

手に入れたオーナー様が、本当に羨ましいです!

XSR以外にもヤマハのバイクは、いろいろなタイプの魅力的な車両ラインナップがあります。

お客様の理想のバイクライフに合ったオートバイを一緒に選びませんか?

ご興味のある方は、ぜひYSP熊谷へご来店ください(^O^)/